交通事故案件に強い弁護士

交通事故案件に強い弁護士を地域別にご紹介します

未分類

ひき逃げではないけど、逃げられた話

投稿日:2019年12月25日 更新日:

私が高校2年生の時に遭った事故の話。
通学中に、マンションの駐車場から出てきた車に衝突され転倒した。自転車を漕いでいた私の横に車がぶつかる形だ。

その時の怪我は肘を擦りむいたことくらいで、私はすぐに立ち上がれた。

運転していたのは若い女性。衝突後すぐに車から降りてきて心配してくれたが、大きな怪我もなく、早く学校に行きたかった私は「大丈夫」と言い張り、その場を後にした。
「何かあったら連絡下さい」と携帯の番号を教えてくれたので、メモをしておいた。

とは言え、転倒した時に制服が破れてしまい登校できないので一旦帰宅。母親は元気な私の姿を見て心配していなかったが、一応病院には行くことに。診察の順番を待っていた時から少しずつ身体が痛み出した。

「車と衝突した、首と太ももが痛い」と伝え、医者に診てもらった結果、むち打ち・擦過傷・打撲。
身体は湿布まみれ、肘には包帯、おまけに頸椎固定カラーというものでしばらく首を支えることに。肘の怪我も、範囲は小さいがよく見ると深くえぐれており、今も3cm程のケロイドが残っている。

それなりの怪我になったので、事故の相手と連絡をとることに。が、教えられた番号に連絡するも、一向に繋がらない。プルルルルルという呼び出し音がずっと流れているだけ。着信拒否設定なのか知らない番号だから出ないのか、理由は分からないが、何度かけても繋がらない。

結局、この女性と連絡をとることはできず、診察費は全額自己負担となった。

いくら大した怪我がなかったとしても、教えられた番号にその場で電話をかけて繋がるか確認するなり、車のナンバープレートをメモしておくなりの対処は出来たはず。本来は警察も呼ぶべきだった、と今なら分かる。
事故の直後は興奮状態ということもあり、冷静な判断が難しいだろうが、今後は気を付けたい。もう2度と交通事故には遭いたくないが、交通事故に限らず、万が一自分の過失で相手に怪我を負わせてしまった場合には誠心誠意の対応をするべきだし、自分もしたいと思う。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

プロに任せること!

交通事故で苦しんだ私を救った弁護士のアドバイス A交通事故の詳細ある日、仕事に向かう途中で交通事故に遭いました。私は信号待ちをしていたのですが、後方からスピードを出した車に追突され、車は大きくへこみま …

no image

友人が高速道路で車事故にあったときの話です

友人の一人が車で運転中に事故にあったときの話となっておりますが、こちらの事案があったのは2年ぐらい前の出来事でありすでに問題は解決していて、友人も身体に少しだけですがダメージを負ってるけど、日常生活や …

no image

交差点内の事故

1年程前、T字路の交差点で母が事故にあいました。電話があったとき、心臓が飛び出るかと思いました。家から近かったので、すぐに現場に向かいました。相手は老人夫婦で、運転手は女性の方でした。青信号で直進して …

no image

迅速な対応で非常に助かった

交通事故の詳細主人が飲酒運転で逮捕され、勾留が延長されたため、弁護士を探すことになりました。そこで、22時過ぎていたのですが、横浜弁護士会や他の有名弁護士事務所へ電話しても、翌日対応だったり、録音テー …

no image

事故に遭ったら必ず大病院での診察は必須。母と保険会社の裁判より

これは2012年に母が交通事故に遭った時の話です。 我が家は神戸市垂水区にあるのですが、垂水区多聞にある垂水警察署へ落とし物を受け取るためにタクシーで向かっていました。 垂水警察へと向かう2車線の車道 …