交通事故案件に強い弁護士

交通事故案件に強い弁護士を地域別にご紹介します

未分類

車載カメラの必要性

投稿日:2019年5月25日 更新日:

飲食店の駐車場での出来事です。バックで出ようとして、何が衝撃を感じました。隣に母親が乗っていたので、「ぶつかったよね?」と聞くと、「違うでしょ」と言われました。いったん車を降り、私の車の後方を確認するも、傷はありません。しかし、通路を挟んだ白い車は、バンパーが凹んでいました。ナンバーを控えて、店内放送で呼び出してもらおうと思いましたが、その飲食店ではそのようなことはしていない..と言われ警察を呼んでもらいました。
しかし、店にいる間、その車は駐車場からいなくなっていました。警察の方にナンバーで、持ち主を探してもらい、連絡先を教えていただきました。車載カメラを搭載していなかったので、実際に当てたのかも分からなく、こちらの車もへこんでなかったため、事故の確証がとれなかったのです。、もし事故だったら..と思い、保険屋さんにも連絡しました。警察よりお相手の方の連絡先が判明したので、お詫びの電話をいれました。お相手の方は、こちらがぶつけたにも関わらず、とても感謝されていました。60歳位の女性の方でした。「もう帰ったあとだったのに、わざわざ調べてくれてありがとう。私も車の傷に気づかなかったから、そのまま逃げてもおかしくなったのに。良かったら、お家に遊びに来てちょうだい」とまで言われました。結局お宅にはいかなかったのですが、こちらがぶつけたのにも関わらず、そんな方もいるんだ..と思いました。
お相手のお宅へ、車の状況を確認してもらい、私の方にも車の状況を確認しに来られました。お相手の方の車は、バンパーが凹んでいたのですが、私の車は、プロの方が見ても傷があるかどうか..という感じでした。当たったとすればここだという所は見つかり、事故ということも判明しました。あとは保険屋さんにお願いし、処理を進めてもらいました。お相手の方の車は保険でこちらが全負担、私の車にも数万円保険金がおりました。しかし、ほとんど分からない傷だったため、その保険は使ってはいません。その後、お相手の方に、お詫びの品にお手紙を添えてお送りしました。
後に、保険の更新の際に、「この前の事故、黙っててもわからなかったですよ」と言われました。しかし、後で当て逃げと発覚した場合の方が問題になると思い、すぐに処理しました。改めて、車載カメラの必要性を感じました。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

交差点内の事故

1年程前、T字路の交差点で母が事故にあいました。電話があったとき、心臓が飛び出るかと思いました。家から近かったので、すぐに現場に向かいました。相手は老人夫婦で、運転手は女性の方でした。青信号で直進して …

no image

過失割合ゼロでも大変。

土曜日のお天気の良い昼間、片側一車線の直線道路での事故でした。 私はスーパーの買い物を終え自転車で横断歩道を横断し車道の左端をまっすぐ走行し自宅に向かい、相手は普通乗用車で反対車線を走っていました。反 …

no image

助かりました。

2年前の2月の昼頃、仕事に向かう途中にコンビニに寄り駐車場内を徐行していた私は、バックしてきた乗用車に勢いよく左側をぶつけられました。もちろん左右の車が来ないか確認しながら駐車する場所をさがしていたの …

no image

追突されて逃げられた話

夕暮れ時の交差点で、私の車は右折車線の先頭でした。信号は赤で、ウィンカーを出して停車していました。後続で来た車に追突され、軽い衝撃がありました。バックミラーで確認すると追突してきた車には若葉マークがあ …

no image

加害者は謝らず、保険会社は暴言のとんでもない事故

夫の出勤時に起きた事故の事です。 夫はトイレに寄るためにコンビニに駐車しようとしていたところ、出ようとしていた車がいたので停止。ところが相手は後ろを確認せずに後退、クラクションを鳴らしたにもかかわらず …