交通事故案件に強い弁護士

交通事故案件に強い弁護士を地域別にご紹介します

未分類

スマホの『ながら運転』

投稿日:2019年2月25日 更新日:

忘れもしない2016年の12月30日。年末とあって何となくバタバタと忙しい感じがしていました。私は仕事納めという事もありお客様の所に挨拶をしてまわり時間も17時を過ぎたので会社に戻るために車を走らせていました。
峠に向かって走って行く中で突如、激しい音が聞こえたかと思うと私の視界に横滑りしてくる車が前方から近づいてきたのです。
運よく左側にはトラックがいつも止めてある駐車場があったので緊急避難をして私自身は何もなかったのです。
なにが起こったのか瞬間的には分かりませんでしたが、とにかく横滑りしてきた車に近づいたらフロント部分はなにかに衝突したかのように壊れていて、フロントガラスも割れていて運転手の男性が倒れ込んでいました。
すぐに救急車と警察に連絡をして男性に声掛けをしたが息はしていましたが中々意識は戻らなかったのです。
周りを見渡すと事故を起こした車の50mほど後方には『く』の字に曲がった電灯がありました。おそらく電灯にぶつかったのだと判断しました。
峠に向かう道だったので車通りも少なかったのですがトラックの運転手が事故に気づき近ずいてきたのです。
その方と話して取り敢えず運転手を車から一緒に出そうと言う事になりました。
そして彼を車から引っ張り出した時に気付いたのですが彼の手にはスマホが握られていたのです。
その後は救急車と警察が来たので私は事故を目撃したという事で調書をとり、現場から立ち去ったので彼がどうなったかは分かりませんが私が思うには彼は運転中にスマホをいじっていて電灯にぶつかったのだと思いました。今でも運転中にスマホが鳴るとあの事故の事が脳裏に浮かんでくるのです。彼には悪いが確実に私の『スマホのながら運転』の防止にはなってくれています。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

自転車の事故

私は当時、学校まで自転車で通学していました。 通学路は幹線道路で、日中夜間問わず、多くの車が行き来するような所を通学していました。 いつもの通り自転車で通学し、授業が終わり、その日はアルバイトもなく真 …

no image

弁護士に相談してよかった

まさかという場所で自動車同士でぶつかってしまい、相手の信号無視でしたがこちらも既に動いていたのでこちらにも非はあると言われるだろうなとは思っていました。特にその時は大きな怪我もなかったので警察を呼んで …

no image

相手側優先道路で起こした、車同士の衝突事故

その日は友達との待ち合わせに遅れそうで急いでいました。自らの運転する軽自動車で頻繁に通る道でしたので、迷わずいつもの交差点を直進したのですが、その際に衝撃とともに周りの景色がスローモーションのように回 …

no image

プロに任せること!

交通事故で苦しんだ私を救った弁護士のアドバイス A交通事故の詳細ある日、仕事に向かう途中で交通事故に遭いました。私は信号待ちをしていたのですが、後方からスピードを出した車に追突され、車は大きくへこみま …

no image

車載カメラの必要性

飲食店の駐車場での出来事です。バックで出ようとして、何が衝撃を感じました。隣に母親が乗っていたので、「ぶつかったよね?」と聞くと、「違うでしょ」と言われました。いったん車を降り、私の車の後方を確認する …